金木犀の香りがすると毎年秋を感じます。
食欲の秋…サンマ、マツタケ…食べ物のおいしい季節が来ました!
さてさて今日は
DJって何?の続きを書いてみましょう!
私達S&OサウンドではDJをする際、派遣先へ伺う際に
下記の機材を用意し、伺っております。
まずDJをするのに必要な機材のご紹介です。
ターンテーブルが二台

DJミキサーが一台

そして、私達S&Oサウンドでは
「ノートパソコン」に
「SERATO SCRATCH LIVE」
という機材を使います。


この他にも音を出す為のアンプなどが
必要になりますが、まずは絶対に必要な
これらの機材説明から入りたいと思います!
まずはターンテーブル!
これはDJと聞くと誰しもが
思い浮かべるものだと思います。
普通のレコードプレーヤーとは違い
こすったりしても壊れないように
出来ています。
そしてDJミキサー。
これは二つのターンテーブルで
片方ずつに掛かっている曲を
スムーズにミックスしていく時に
必要な機材です。
この機材がないと曲と曲を
繋いでいく事が出来ないのです。
DJをするにはマストな機材です。
そして、「ノートパソコン」と「SERATO SCRATCH LIVE」です!
まず、「SERATO SCRATCH LIVE」とは
何なのか?から説明します。
皆さん、今現在IPODやMP3ウォークマン
など私生活で使用されてると思います。
パソコンの中にある音楽データをIPODやMP3ウォークマンに転送
しているわけですが、この「SERATO SCRATCH LIVE」では
そのPC内の音楽データを特殊な機材を通す事でターンテーブル上で扱う事が出来るんです。
重たいレコードやCDをデータ化することで何千曲、何万曲と持ち運びが出来る事になります!
お客様のニーズは様々、J-POPでDJをして欲しいという方もいらっしゃいますし、
ヒップホップで、ディスコで、ハウスで、と言う方もいらっしゃいます。
この機材があれば臨機応変に対応できます!
各ジャンルでのプレイ経験も豊富で、一線を画す演出が出来るのも
私達S&OのDJの特色でもあります!
これが私達S&Oサウンドが多彩なジャンルに確りと対応出来ると断言できる理由なんです!
上記のほかに、モニタースピーカーを用意しております。
ここまで書かせて頂いたものは全て無料で用意しています。
この他に音を流すのに必要な
・アンプ
・メインスピーカー
などは普通の音響設備がある環境であれば整っております!
万が一、会場にアンプ等の音響設備が無い場合は別途費用は
頂いておりますが、こちらで準備させていただきますのでお気軽にご相談下さい!